IconCache.db を手動で削除できるもんなのか?
IconCache.db を手動で削除できるもんなのか?
Windows2000以降、デスクトップアイコンの表示がおかしくなったときの定番の回答がアイコンキャッシュの再構築。
で、
●Windows 7 および Windows Vista のスタート メニューやエクスプローラ内の表示で、一部のアプリケーションのアイコンが適切に表示されないことがある
http://support.microsoft.com/kb/958740/ja
で解説されてることが回答として投稿されることが多いんだけど…

まてまてちょっとまて。
IconCache.db は起動中はメモリ上に読み込まれて作業中の改変を追加した状態でログオフする時に現在のアイコンキャッシュに上書きされて終了するわけでしょ?
だったら、起動中に削除したって次にログオフしたらメモリ上にあるぶっ壊れたアイコンキャッシュがまたHDDに書き込まれ、次のログオンでそのぶっ壊れたアイコンキャッシュが読み込まれてしまうんじゃありやせんかね?
で、
●Windows 7 および Windows Vista のスタート メニューやエクスプローラ内の表示で、一部のアプリケーションのアイコンが適切に表示されないことがある
http://support.microsoft.com/kb/958740/ja
で解説されてることが回答として投稿されることが多いんだけど…

まてまてちょっとまて。
IconCache.db は起動中はメモリ上に読み込まれて作業中の改変を追加した状態でログオフする時に現在のアイコンキャッシュに上書きされて終了するわけでしょ?
だったら、起動中に削除したって次にログオフしたらメモリ上にあるぶっ壊れたアイコンキャッシュがまたHDDに書き込まれ、次のログオンでそのぶっ壊れたアイコンキャッシュが読み込まれてしまうんじゃありやせんかね?
- 関連記事
-
- IMEが勝手にENGに勝手に変わってしまいます
- IconCache.db を手動で削除できるもんなのか?
- Windows8の通知領域のスピーカアイコンが消えてる
0コメントを読む