Windows7、8、画面をでかく表示する虫眼鏡ってどこいった?
Windows7、8、画面をでかく表示する虫眼鏡ってどこいった?
ときどき文字がものすごく小さいwebページに遭遇します。
WindowsXPの頃、[すべてのプログラム]−[アクセサリ]−[ユーザー補助]−[拡大鏡]というのがあったのですが、Windows8にはスタートメニューすらありません。
機能がなくなってしまったのでしょうか。
~テンプレ~
WindowsXPの頃、[すべてのプログラム]−[アクセサリ]−[ユーザー補助]−[拡大鏡]というのがあったのですが、Windows8にはスタートメニューすらありません。
機能がなくなってしまったのでしょうか。
~テンプレ~
Windows+「+」で起動します。
終了させるなら
Windows+「-」です。
http://www.724685.com/weekly/qa091125.htm
あとWindows8にもスタートメニューもすべてのプログラムもあります。
Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を起動し
shell:Programs
を実行すれば
C:\Users\Hageoyadi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
が開きます。
そのときログオンしているユーザーの「すべてのプログラム」に相当するフォルダです。
全てのユーザーにとっての「すべてのプログラム」なら
shell:Common Programs
を実行すれば
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
が開きます。
- 関連記事
-
- WindowsVista~8.1 「送る」メニューのリムーバブルドライブが邪魔
- Windows7、8、画面をでかく表示する虫眼鏡ってどこいった?
- Windows7のHome系でAdministratorをフツーに使う方法?
~ Comment ~
あ、そうか
Windows+「-」は1回で1段階縮小するだけなんですね。「+」の方も連打したことがなかったので気づきませんでした。
あのスタート画面、従来のスタートメニューと同じショートカットがスタート画面に作られるようにって意図で作ったんでしょうかね。スタートメニューは階層構造になってくれるからまだいいんですけど、スタート画面はとにかく全部を同じ画面に並べるようになってるから見づらくってかなわん。
あのスタート画面、従来のスタートメニューと同じショートカットがスタート画面に作られるようにって意図で作ったんでしょうかね。スタートメニューは階層構造になってくれるからまだいいんですけど、スタート画面はとにかく全部を同じ画面に並べるようになってるから見づらくってかなわん。
- #863 おやぢ
- URL
- 2015.02/19 21:29
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お久しぶりです
Windows+「-」は縮小です。(ただし100%まで)
あと、Windows8のすべてのプログラムは、スタート画面の左下にある下矢印アイコンで出てくるアプリ画面がそれに該当しますよ。
表示順を「名前順」か「カテゴリ順」にすると一応フォルダ毎に固まっての表示になります。見難いですが。