Excelは行を挿入するとすぐ上の書式が設定されててヤだ
Excelは行を挿入するとすぐ上の書式が設定されててヤだ
こんな表があります。

「北海道局」のさらに上に「「北方領土」というデータを1行加えたくて行を挿入したのですが…

こんな風に項目行の書式の一部が継承されてしまって、背景色に行の高さに罫線などいろいろと設定し直さないとならずめんどくさいです。
~テンプレ~

「北海道局」のさらに上に「「北方領土」というデータを1行加えたくて行を挿入したのですが…

こんな風に項目行の書式の一部が継承されてしまって、背景色に行の高さに罫線などいろいろと設定し直さないとならずめんどくさいです。
~テンプレ~
行を挿入したときに現れる「挿入オプション」のアイコンをクリックします。
「下と同じ書式を適用」を選択します。たぶん罫線は望んだ結果になりませんし、行の高さも項目行と同じになってしまいますが、いらん書式は継承されないのである程度は望んだ結果に近くなるでしょう。
あ、「書式をクリア」を選択しても項目行と同じ罫線や行の高さが継承されてしまうのは変わりません。
もっと下の行で行を挿入して、挿入された行をShiftキーを押下しながらドラッグする方法で移動した方がいいですね。
※「挿入オプション」が大嫌いなので表示させないように設定しているという場合も下の方で行を挿入してから移動させることになりますが、もう最初からこの方法を採った方が早い気がします。
- 関連記事
-
- Excelシート上での検索機能の結果が意図通りじゃないんだ
- Excelは行を挿入するとすぐ上の書式が設定されててヤだ
- Word2007に潜む罠
0コメントを読む